1993
-
11November
ソニー株式会社と株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメントが合弁で株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントを設立
初代代表取締役 社長として、ソニー・ミュージックエンタテインメントの小澤敏雄が就任
代表取締役 副社長として、ソニー・ミュージックエンタテインメントの丸山茂雄が就任
代表取締役 副社長として、ソニーの德中暉久が就任
1994
-
02February
PS事業準備室のあった青山ツインタワーから、港区赤坂の赤坂王子ビルへ移転
- 05May Sony Computer Entertainment Inc.の一部門として、Sony Computer Entertainment Americaを新設(米国・カリフォルニア州) Playstation® Globalオフィシャルサイト
-
12December
日本にて「プレイステーション」(SCPH-1000)発売
記念すべき初代「プレイステーション」
〔希望小売価格:39,800円〕
それまでの家庭用ゲーム機の常識を覆す圧倒的パワーと、スタイリッシュなデザインで一世を風靡。
業務用ビデオゲームに匹敵する高解像度のリアルタイム3DCG表示を実現し、テレビゲーム新時代の到来を告げた。
グリップ感に長けた個性的なコントローラーで採用された、
、
、
ボタンのアイコンは、PlayStation®ファミリーのトレードマークとして長く愛され続けている。
1995
-
01January
Sony Electronic Publishing Ltd.の一部門として、Sony Computer Entertainment Europeを新設(英国・ロンドン)
オフィシャルサイト - 04April 代表取締役 副社長の德中暉久が代表取締役 社長に就任
-
09September
北米にて「プレイステーション」発売〔希望小売価格:299ドル〕
欧州にて「プレイステーション」発売〔希望小売価格:イギリス 299ポンド/フランス 1,999フラン/ドイツ 599マルク〕 -
Awards 1995
1996
- 12December 「プレイステーション」全世界生産出荷累計1,000万台を達成
- 12December 香港、シンガポール、タイ、マレーシアにて「プレイステーション」発売
-
Awards 1996
1997
-
03March
赤坂王子ビルから、港区赤坂の青山安田ビルへ本社機能を移転
- 03March 株式会社ナムコと株式会社ポリゴン・ピクチュアズと共同でコンピュータグラフィックスタジオ株式会社ドリーム・ピクチュアズ・スタジオを設立
- 08August 「プレイステーション」全世界生産出荷累計2,000万台を達成
- 09September 香港における「プレイステーション」事業の拠点として、Sony Computer Entertainment Hong Kong Ltd.を当社全額出資で設立
- 10October 代表取締役 副社長の丸山茂雄が代表取締役 副会長に就任
- 10October 久夛良木健が代表取締役 副社長に就任
- 10October 佐藤明が代表取締役 副社長に就任
- 10October 幅広いデジタル・エンタテインメント・ソフト制作を目的としたソフト制作会社として、株式会社アーク・エンタテインメント、株式会社シュガーアンドロケッツ、株式会社コントレイルを設立
-
Awards 1997
1998
- 02February 「プレイステーション」全世界生産出荷累計3,000万台を達成
-
04April
一部門であった『グランツーリスモ』制作チームが当社全額出資によるソフトウェア開発会社として、株式会社ポリフォニー・デジタルを設立 (現:代表取締役 プレジデント 山内一典)
オフィシャルサイト
- 05May 株式会社ウーピーキャンプと共同でソフト制作会社 株式会社ディープスペースを設立
- 08August 「プレイステーション」全世界生産出荷累計4,000万台を達成
- 12December 「プレイステーション」全世界生産出荷累計5,000万台を達成
-
Awards 1998
1999
-
01January
日本にて「ポケットステーション」(SCPH-4000)発売〔希望小売価格:3,000円〕
- 04April 代表取締役 社長の德中暉久が退任(2004年6月 取締役退任)
- 04April 代表取締役 副社長の久夛良木健が代表取締役 社長に就任
-
04April
株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントのディビジョンカンパニーとして国内ビジネスを担当するソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンを新設
オフィシャルサイト - 06June 「次世代プレイステーション」向けのCPU「エモーション・エンジン」の生産拠点として、株式会社東芝との合弁会社、株式会社大分ティーエスセミコンダクタを設立
- 07July 「次世代プレイステーション」向けの描画プロセッサ「グラフィックス・シンセサイザ」の生産拠点として、株式会社SCE長崎セミコンダクタ設立
- 12December 「プレイステーション」全世界生産出荷累計7,000万台を達成
-
Awards 1999
2000
- 02February e-Commerceを積極的に展開する新会社として、プレイステーション・ドットコム・ジャパン株式会社設立
-
03March
日本にて「プレイステーション 2」(SCPH-10000)発売
当時のパソコンを凌駕する128ビットCPU “Emotion Engine”と高速描画プロセッサ“Graphics Synthesizer”を搭載し、より高度なビジュアル表現を実現。DVD-ROMで供給される専用ソフトウェアの他、映画などが楽しめるDVDプレイヤーとしての魅力も兼ね備えた。付属の専用コントローラーは振動機能付きDUALSHOCK®の進化版、DUALSHOCK®2。黒が基調のコンセプチュアルなデザインの本体は、縦置き・横置きが可能に。
〔希望小売価格:39,800円〕 - 05May ソニー・コンピュータエンタテインメント国内グループ会社6社「ISO14001」認証を取得
-
07July
日本にてPS one®(SCPH-100)発売
PlayStation®の基本機能はそのままに内部構造を大幅に見直し、従来モデルと比べて1/3の本体サイズを実現。デザインも一新し、より手軽に楽しめるPlayStation®として誕生した。ポータブル性を高めるため2001年11月には周辺機器としてPS one®専用液晶モニターが登場。据え置き機でありながら、持ち運びも可能なPlayStation®として人気を集めた。
〔希望小売価格:15,000円〕 - 08August 人事・機構改革により株式会社アーク・エンタテインメント、株式会社シュガーアンドロケッツ、株式会社コントレイルをソニー・コンピュータエンタテインメントに合併
- 09September イギリスにてPS one®発売〔希望小売価格:79ポンド〕
- 09September 北米にてPS one®発売〔希望小売価格:99ドル〕
- 10October 北米にて「プレイステーション 2」発売〔希望小売価格:299ドル〕
- 11November 香港、シンガポール、タイ、マレーシア、台湾にてPS one®発売
- 11November 欧州にて「プレイステーション 2」発売〔希望小売価格:イギリス 299ポンド/フランス 2,990フラン/ドイツ 869マルク〕
-
Awards 2000
2001
- 03March 「プレイステーション 2」全世界生産出荷累計1,000万台を達成
- 04April 取締役 副会長の丸山茂雄が取締役 会長に就任
- 04April 代表取締役 社長の久夛良木健が代表取締役 社長 兼 CEOに就任
- 04April 代表取締役 副社長の佐藤明が代表取締役 副社長 兼 COOに就任
- 10October 「プレイステーション 2」全世界生産出荷累計2,000万台を達成
- 12December 香港、シンガポール、タイ、マレーシアにて「プレイステーション 2」発売 〔希望小売価格:香港 1,980HKドル/シンガポール 466SGドル/タイ 15,990バーツ/マレーシア 1,180リンギ〕
- 12December Sony Computer Entertainment Korea Inc. 設立
-
Awards 2001
2002
- 01January 台湾にて「プレイステーション 2」発売(希望小売価格:10,480台湾ドル)
- 02February 韓国にて「プレイステーション 2」発売(希望小売価格:358,000ウォン)
- 05May 「プレイステーション 2」全世界生産出荷累計3,000万台を達成
- 07July 取締役 会長の丸山茂雄が退任(2007年6月 取締役退任)
- 07July 取締役 副社長 兼 CFOに加藤優が就任
- 09September 「プレイステーション 2」全世界生産出荷累計4,000万台を達成
-
Awards 2002
2003
- 01January 「プレイステーション 2」全世界生産出荷累計5,000万台を達成
- 03March プレイステーション・ドットコム・ジャパン株式会社を経営統合
-
07July
青山安田ビルから、港区南青山のTK南青山ビルへ本社機能を移転
-
Awards 2003
2004
- 01January 「プレイステーション 2」全世界生産出荷累計7,000万台を達成
- 04April 代表取締役 社長 兼 CEOの久夛良木健が代表取締役 社長 兼 グループCEOに就任
- 04April 取締役 副社長 兼 CFOの加藤優が取締役 副社長 兼 グループCFOに就任
- 05May 「プレイステーション」(初代PS®およびPS one®)家庭用ゲーム機で、史上初の全世界生産出荷累計1億台を達成
- 07July 株式会社大分ティーエスセミコンダクタのSCE持ち株分、およびソニー長崎内のSCE Fabをソニーセミコンダクタ九州に統合
- 11November 北米、欧州にて「プレイステーション 2」(SCPH-70000シリーズ)発売〔希望小売価格:北米 149ドル/欧州 149ユーロ〕
-
11November
日本にて「プレイステーション 2」(SCPH-70000シリーズ)発売
従来のPlayStation®2を体積比で約1/4以下、重量を約半分以下、厚さを2.8cmへと超コンパクト化。さらに、本体背面にネットワーク接続端子を標準装備することで、手軽にオンラインゲームを楽しめるようになったのが最大の特徴だ。カラーはPlayStation®2発売時の流れを汲むチャコール・ブラック。以後、セラミック・ホワイト、サテン・シルバーといった定番カラーのほか、限定色モデルも発売された。
〔オープン価格〕 - 11November 香港、台湾にて「プレイステーション 2」(SCPH-70000シリーズ)発売〔希望小売価格:香港 1,180HKドル/台湾 5,800台湾ドル〕
-
12December
日本にてPSP®「プレイステーション・ポータブル」(PSP-1000シリーズ)発売
PlayStation®ファミリー初の携帯型エンタテインメントシステム。メディアは光ディスクのUMD®を採用、高解像度の大型液晶モニターを搭載し、PlayStation®2に匹敵する美しいビジュアル&サウンド表現を実現。ゲームに加え、動画や音楽を手軽に楽しめるメディアプレイヤーとしての実力も評価された。最大の特徴は、無線LAN機能の標準装備。インターネットの利用はもちろん、アドホックモードでPSP®同士を繋いで対戦プレイや協力プレイも気軽に楽しめるようになった。
〔希望小売価格:19,800円[税込価格20,790円]〕 - 12December シンガポールにて「プレイステーション 2」(SCPH-70000シリーズ)発売〔希望小売価格:285SGドル〕
-
Awards 2004
2005
- 03March 北米にてPSP®「プレイステーション・ポータブル」バリュー・パック発売〔希望小売価格:249ドル〕
- 04April 代表取締役 副社長 兼 COOの佐藤明が代表取締役 副社長 兼 グループCOOに就任
- 05May 韓国にてPSP®「プレイステーション・ポータブル」バリュー・パック発売〔希望小売価格:328,000ウォン〕
- 05May 香港、シンガポール、台湾にてPSP®「プレイステーション・ポータブル」バリュー・パック発売〔希望小売価格:香港 1,980HKドル/シンガポール 455SGドル/台湾 8,800台湾ドル〕
-
07July
株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントのディビジョンカンパニーとしてアジアビジネスを担当するソニー・コンピュータエンタテインメントアジアを新設
オフィシャルサイト - 07July 取締役 副社長 兼 グループCFOの加藤優が代表取締役 副社長 兼 グループCFOに就任
- 09September 欧州にてPSP®「プレイステーション・ポータブル」バリュー・パック発売〔希望小売価格:249ユーロ〕
-
09September
日米欧のソフトウェア制作部門を統合するソニー・コンピュータエンタテインメント ワールドワイド・スタジオを新設
オフィシャルサイト - 09September 英国SN Systems Ltd.を買収
- 09September 「プレイステーション」が米国テレビ芸術・科学アカデミーよりエミー賞を受賞
- 10October PSP®「プレイステーション・ポータブル」全世界生産出荷累計1,000万台を達成
- 11November 「プレイステーション 2」全世界生産出荷累計1億台を達成
- 12December 世界的ヒット作品を手がけるゲームソフトウェア開発会社 Guerrilla B.V.を買収
-
Awards 2005
2006
- 01January 世界的ヒットを誇るオンラインゲーム開発会社 Zipper Interactiveを買収
- 01January ソニー・コンピュータエンタテインメント ワールドワイド・スタジオ「プレイステーション 2」専用ソフトウェア『SIREN(サイレン)』米国GHOST HOUSE PICTURESに映画化権を許諾
- 05May 韓国にてPSP®「プレイステーション・ポータブル」発売(希望小売価格:248,000ウォン)
-
11November
日本にて「プレイステーション 3」発売
メディアに大容量のブルーレイディスクを採用し、HDDを標準搭載。ネットワークゲームや各種デジタルコンテンツのダウンロードだけでなく、独自のネットワークサービスも展開。圧倒的な演算能力を有するPlayStation®3の頭脳Cell Broadband Engine™と高性能グラフィックスプロセッサRSX®のコンビネーションにより、他に類を見ない映像体験を実現した。標準装備の専用コントローラーには、新たに6軸検出システムを内蔵。
HDD 60GB〔オープン価格〕/HDD 20GB〔希望小売価格:49,980円(税込)〕 -
11November
「プレイステーション 3」向けにPLAYSTATION®Networkサービスを提供開始
-
11November
北米にて「プレイステーション 3」発売 HDD 60GB〔希望小売価格:599ドル〕/HDD 20GB〔希望小売価格:499ドル〕
香港、台湾にて「プレイステーション 3」発売 HDD 60GB〔希望小売価格:香港 3,780HKドル/台湾 17,980新台湾ドル〕/HDD 20GB〔希望小売価格:香港 3,180HKドル/台湾 14,980新台湾ドル〕 - 12December 代表取締役 社長 兼 グループCEOの久夛良木健が代表取締役 会長 兼 グループCEOに就任
- 12December 代表取締役 副社長 兼 グループCOOの佐藤明が代表取締役 副会長に就任
- 12December ソニー・コンピュータエンタテインメントアメリカ プレジデント 兼 CEOの平井一夫が代表取締役 社長 兼 グループCOOに就任
-
Awards 2006
2007
- 03March シンガポールにて「プレイステーション 3」発売 HDD 60GB〔希望小売価格:799SGドル〕
- 03March 「プレイステーション 3」向けに米国スタンフォード大学の「Folding@home™」提供開始
- 03March 欧州にて「プレイステーション 3」発売 HDD 60GB〔希望小売価格:599ユーロ〕
- 03March 株式会社バンダイナムコゲームスとの合弁会社 株式会社セリウスを設立
- 06June 代表取締役 会長 兼 グループCEOの久夛良木健が名誉会長に就任
- 06June 代表取締役 社長 兼 グループCOOの平井一夫が代表取締役 社長 兼 グループCEOに就任
- 06June 韓国にて「プレイステーション 3」発売 HDD 80GB (希望小売価格:518,000ウォン)
- 09September 欧州にてPSP®「プレイステーション・ポータブル」(PSP-2000シリーズ)発売〔希望小売価格:169ユーロ〕
- 09September ゲームソフトウェア開発力のさらなる強化に向け、英国Evolution Studios及びBigbig Studiosを買収
-
09September
日本にてPSP®「プレイステーション・ポータブル」(PSP-2000シリーズ)発売
いつでもどこでもゲームなどが楽しめるPSP®の魅力はそのままに、大幅に軽量・薄型化を実現。新たにビデオ出力端子が搭載され、対応ケーブルを用意すればテレビに繋げて大画面で各種コンテンツを楽しめるようになった。新規周辺機器として専用の「ワンセグチューナー」も登場。本体色は、ピアノ・ブラック、セラミック・ホワイト、アイス・シルバーに、淡い色合いとパール感で花をイメージしたブルーメシリーズを加えた全6色のラインアップで発売された。
〔希望小売価格:19,800円(税込)〕 - 09September 北米にてPSP®「プレイステーション・ポータブル」(PSP-2000シリーズ)発売〔希望小売価格:169ドル〕
- 09September 香港、台湾、韓国にてPSP®「プレイステーション・ポータブル」(PSP-2000シリーズ)発売〔希望小売価格:香港 1,280HKドル/台湾 5,780新台湾ドル/韓国 178,000ウォン〕
- 10October シンガポールにてPSP®「プレイステーション・ポータブル」(PSP-2000シリーズ)発売〔希望小売価格:280SGドル〕
-
Awards 2007
2008
- 02February ソニー・コンピュータエンタテインメント ワールドワイド・スタジオのプレジデント フィル・ハリソンが退任
- 03March グループCEOの平井一夫がソニー・コンピュータエンタテインメントワールドワイド・スタジオのプレジデントに就任
- 04April 『グランツーリスモ』(GT)シリーズ 全世界累計生産出荷5,000万本を突破
- 05May ソニー・コンピュータエンタテインメント ワールドワイド・スタジオ USスタジオ シニア・バイス・プレジデントの吉田修平がワールドワイド・スタジオのプレジデントに就任
-
10October
日本にてPSP®「プレイステーション・ポータブル」(PSP-3000シリーズ)発売
小型・軽量・薄型というPSP®の魅力を維持しつつ、携帯型ゲーム機としては最高クラスの性能を誇る高画質液晶ディスプレイを新たに搭載。より美しい画面でより遊びやすくなった。新たな機能で特筆すべきは、内蔵マイクの標準搭載。音声対応のゲームはもちろん、Skype™によるコミュニケーションも、さらに手軽に楽しめるようになった。またビデオ出力機能が拡張され、より多くのテレビでPSP-3000シリーズの映像再生が可能になった。
〔希望小売価格:19,800円(税込)〕 - 10October 香港、シンガポール、台湾、韓国にてPSP®「プレイステーション・ポータブル」(PSP-3000シリーズ)発売〔希望小売価格:香港 1,380HKドル/シンガポール 290SGドル/台湾 5,980新台湾ドル/韓国 228,000ウォン〕
- 12December 北米にてPSP®「プレイステーション・ポータブル」(PSP-3000シリーズ)発売〔希望小売価格:169ドル〕
-
12December
PlayStation®Homeサービス提供開始
-
Awards 2008
2009
- 01January 欧州にてPSP®「プレイステーション・ポータブル」(PSP-3000シリーズ)発売〔希望小売価格:169ユーロ〕
- 02February PSP®「プレイステーション・ポータブル」全世界生産出荷累計5,000万台を達成
- 02February PLAYSTATION®Network 全世界アカウント登録数2,000万達成
- 04April ソニー・コンピュータエンタテインメントヨーロッパ 社長 兼 CEO 兼 Co-COOおよび副社長のデビッド・リーブスが退任
- 05May ソニー株式会社 CMO(Chief Marketing Officer)兼 グループ役員のアンドリュー・ハウスがソニー・コンピュータエンタテインメントヨーロッパの社長 兼 CEO 兼 Co-COOに就任
- 06June 代表取締役 副社長 兼 グループCFOの加藤優が退任(現:取締役)
- 07July 代表取締役 副会長の佐藤明が代表取締役 会長に就任
- 07July ソニー株式会社 業務執行役員SVPの鈴木国正が代表取締役 副社長に就任
-
09September
北米、欧州にて「プレイステーション 3」(CECH-2000シリーズ)発売 HDD 120GB〔希望小売価格:北米 299ドル/欧州 299ユーロ〕
*PS3®の英語表記を“PLAYSTATION 3”から“PlayStation 3”へ変更 -
09September
日本にて「プレイステーション 3」(CECH-2000シリーズ)発売
基本性能を受け継ぎながら、内部の主要部位を徹底的に見直してコンパクト化を図ったPlayStation®3の新モデル。体積、厚さ、重さのコンパクト化に加え、消費電力も初期モデルから大幅に削減している。外見もPlayStation®3の特徴である曲線的フォルムはそのままに、表面をマット加工し、シンプルかつカジュアルなデザインへと変更された。
HDD 120GB〔希望小売価格:29,980円(税込)〕 - 09September 香港、台湾、韓国にて「プレイステーション 3」(CECH-2000シリーズ)発売 HDD120GB〔希望小売価格:香港 2,399HKドル/台湾 10,490新台湾ドル/韓国 428,000ウォン〕
- 10October 北米、欧州にてPSP®「プレイステーション・ポータブル」go 発売〔希望小売価格:北米 249ドル、欧州 249ユーロ〕
- 10October 香港、シンガポール、台湾、韓国、マレーシアにてPSP®「プレイステーション・ポータブル」go 発売〔希望小売価格:香港 1,899HKドル/シンガポール 412SGドル/台湾 8,480新台湾ドル/韓国 328,000ウォン/マレーシア 1,099リンギ〕
-
11November
日本にてPSP®「プレイステーション・ポータブル」go(PSP-N1000)発売
PSP®の新ラインアップは、ディスプレイパネルを上下に動かすスライド式デザインを採用し、驚異的な小型・軽量化を実現。また、UMD®ドライブの代わりに16GBの本体メモリーを搭載し、ネットワークを通じてゲームのみならず、多彩なデジタルコンテンツを手軽に持ち運んで楽しむ、というPSP®のコンセプトをさらに推し進めた。利便性の高いBluetooth®にも新たに対応。
〔希望小売価格:26,800円(税込)〕 -
Awards 2009
2010
- 03March 『リトルビッグプラネット』の開発会社 Media Moleculeを買収
-
03March
日本にて「プレイステーション 3」専用地上デジタルレコーダーキット『torne(トルネ)™』発売
〔希望小売価格:9,980円(税込)〕 - 04April 会社分割により、株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントを新たに設立
- 06June PlayStation®Network 全世界アカウント登録数5,000万達成
-
06June
PlayStation®Network向け定額制サービスパッケージ 「PlayStation®Plus」を提供開始
-
08August
TK南青山ビルより、港区港南のソニーシティへ本社機能を移転
- 09September 欧州、アジア地域にてPlayStation®Moveモーションコントローラ発売〔希望小売価格:39.99ユーロ〕
- 09September 北米にてPlayStation®Moveモーションコントローラ発売〔希望小売価格:49.99USドル〕
-
10October
日本にてPlayStation®Moveモーションコントローラ発売
〔希望小売価格:3,980円(税込)〕 - 12December 『グランツーリスモ』(GT)シリーズ 全世界累計販売本数6,000万本を突破
-
Awards 2010
2011
- 01January 「プレイステーション 2」全世界累計売上台数1億5,000万台を達成
- 03March 「プレイステーション 3」全世界累計売上台数5,000万台を達成
- 04April PSP® 「プレイステーション・ポータブル」全世界累計売上台数7,000万台を達成
- 06June 名誉会長の久夛良木健が退任
- 08August ゲームソフトウェア開発力のさらなる強化に向け、米国Sucker Punch Productionsを買収
- 08August 代表取締役 会長の佐藤明が退任
- 09September 代表取締役 社長 兼 グループCEOの平井一夫が代表取締役 会長に就任
-
09September
ソニー・コンピュータエンタテインメントヨーロッパ社長 兼 CEO 兼 Co-COOのアンドリュー・ハウスが代表取締役 社長 兼 グループCEOに就任
-
11November
日本にて「3Dディスプレイ」発売
〔希望小売価格:44,980円(税込)〕
「3Dメガネ」発売〔希望小売価格:5,980円(税込)〕 - 11November 欧州にてPSP®「プレイステーション・ポータブル」(PSP-E1000)発売〔希望小売価格:99ユーロ〕
-
12December
日本にて「プレイステーション ヴィータ」(PCH-1000) 発売
高性能なCPUおよびGPUに加えて、本体前面にマルチタッチに対応した5インチの美麗な有機ELディスプレイを採用し、携帯機器では最高クラスのゲーム描写を実現。さらに、本体背面に搭載したマルチタッチパッドと組み合わせて使用することで、ゲームプレイに「触る・つかむ・なぞる・押し出す・引っ張る」といった立体的な感覚を取り込むことを可能にした。また、携帯型エンタテインメントシステムとして、新たに3G通信機能を搭載(3G/Wi-Fiモデルのみ)。
3G/Wi-Fiモデル〔希望小売価格:29,980円(税込)〕/ Wi-Fiモデル〔希望小売価格:24,980円(税込)〕 -
12December
香港にて「プレイステーション ヴィータ」(PCH-1000) 3G/Wi-Fiモデル発売〔希望小売価格:2,780HKドル〕
香港、台湾にて「プレイステーション ヴィータ」Wi-Fi モデル発売〔希望小売価格:8,980新台湾ドル/2,280HKドル〕 -
Awards 2011
2012
- 02February 韓国にて「プレイステーション ヴィータ」Wi-Fiモデル発売〔希望小売価格:368,000ウォン〕
- 02February 北米、欧州にて「プレイステーション ヴィータ」発売 3G/Wi-Fiモデル〔希望小売価格:北米 299ドル、欧州 299ユーロ〕/Wi-Fiモデル〔希望小売価格:北米 249ドル、欧州 249ユーロ〕
- 02February 「プレイステーション ヴィータ」 全世界累計実売120万台達成
- 04April ソニー・コンピュータエンタテインメントアジア「中国語ローカライズセンター」を台北にて本格稼働開始
- 06June 『ゴッド・オブ・ウォー』シリーズ 全世界累計販売本数2,100万本突破
- 06June 米国を拠点にインタラクティブなクラウドゲームサービスの技術を開発、提供するGaikai Inc.を買収
- 06June 代表取締役 会長の平井一夫(現:取締役)と代表取締役 副社長の鈴木国正が退任
-
07July
日本にて、定額制音楽サービス「Music Unlimited(“ミュージックアンリミテッド”)」が「プレイステーション ヴィータ」、「プレイステーション 3」に向けてサービス開始
-
08August
日本にてネットワークレコーダー&メディアストレージ 『nasne(ナスネ)™』発売〔希望小売価格:16,980円(税込)〕
- 09September 北米にて「プレイステーション 3」(CECH-4000シリーズ)発売 HDD 250GB〔希望小売価格:269ドル〕
- 09September 欧州にて「プレイステーション 3」(CECH-4000シリーズ)発売 HDD 500GB〔希望小売価格:299ユーロ〕
-
10October
PlayStation®StoreからPlayStation®Mobile専用コンテンツの配信を開始
-
10October
日本にて「プレイステーション 3」(CECH-4000シリーズ)発売
PlayStation®3の基本性能はそのままに、初期モデル(HDD 60GBモデル)比で50%以下への小型化と軽量化を、また前モデル(CECH-3000シリーズ)比で25%の小型化と20%の軽量化を実現。本体にはスライド式のディスクカバーを採用し、PS3®の特徴である曲面を生かしたフォルムで様々な場所に違和感なく設置できるシンプルなデザインへと変更された。
HDD 500GB〔希望小売価格:29,980円(税込)〕/HDD 250GB〔希望小売価格:24,980円(税込)〕 - 11November 「プレイステーション 3」全世界累計売上台数7,000万台達成
- 11November 北米、欧州にて「プレイステーション 3」専用周辺機器「ワンダーブック™」と対応タイトル『ワンダーブック™:ブックオブスペルズ』を発売
-
Awards 2012
2013
- 04April ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアを新設
- 05May 『グランツーリスモ』(GT)シリーズ全世界累計販売本数7,000万本を突破
-
10October
日本にて「プレイステーション ヴィータ」Wi-Fiモデル(PCH-2000シリーズ)発売
PS Vita PCH-1000シリーズの基本性能はそのままに、約20%の薄型化と約15%の軽量化を実現し、全6種類の多彩なカラーバリエーションで提供。大型5インチディスプレイには、高精細液晶を採用し、新たに1GBのメモリーカードを内蔵した。各部品を根本的に見直し、最適化を行うことで、バッテリーの持続時間が向上。PCH-1000シリーズの洗練されたイメージを継承しながらも、流れるような曲線が引き立つ丸みを帯びたフォルムで長時間のゲームプレイがより快適に楽しめる。
〔希望小売価格:19,929円(税込)/18,980円(税抜)〕 - 11November 「プレイステーション 3」全世界累計売上台数8,000万台を達成
-
11November
日本にてPlayStation®Vita TV (VTE-1000 AB01) 発売
PlayStation®Vitaのチップセット、システムソフトウェアを採用し、TVに接続するプレイステーションプラットフォームとしては最小の約6.5cm×10.5cmのコンパクトサイズを実現。小さい筐体ながらも、ネットワークに繋ぐだけで、数多くのビデオ・動画配信サービスを高画質かつ快適に楽しむことができる。PS Vita向けのゲームはもちろん、ゲームアーカイブスの初代PlayStation®、PSP® (PlayStation®Portable)のソフトウェアタイトルをワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK®3)を使ってお楽しみいただけるほか、PS Vita向けの各種ネットワークサービスも利用できる。
〔希望小売価格:9,954円(税込)/9,480円(税抜)〕 -
11November
米国、カナダ、欧州、ラテンアメリカにて「プレイステーション 4」発売
ソーシャルとの融合を強く意識し、ネットワークサービスとの連携を強化。また、CPUのコアとGPUが搭載されたAMD製の専用プロセッサーが高いパフォーマンスを発揮しつつ、PCライクなアーキテクチャによりソフトウェアの開発環境が大幅に向上した。PlayStation®Vitaや各種モバイル端末との連携、PS4™のワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK®4)に搭載されたタッチバッドや”SHARE(シェア)”ボタンなどにより、従来にはない遊び方を幅広く提案できる機能が充実。PlayStation®Cameraとの併用により、コントローラーの位置情報も認識できる。
〔希望小売価格:399USドル/399カナダドル/399ユーロ/349ポンド〕 - 12December 香港、シンガポール、台湾、韓国、マレーシアにて「プレイステーション 4」発売〔希望小売価格:香港 3,380HKドル/シンガポール 639SGドル/台湾 12,980新台湾ドル/韓国 498,000ウォン/マレーシア 1,799リンギ〕
-
Awards 2013
2014
- 02February 日本にて「プレイステーション 4」発売〔希望小売価格:41,979円(税込)/39,980円(税抜き)〕
-
04April
SCEI 取締役 三浦和夫が取締役 副社長に就任
-
07July
北米にて、クラウド技術を活用した「プレイステーション」のストリーミングゲームサービス 「プレイステーション ナウ」のオープンベータサービスが「プレイステーション 4」に向けて開始
- 08August 「プレイステーション 4」 全世界累計実売台数1,000万台を達成
- 10October 北米にてPlayStation®TV 発売〔希望小売価格:99USドル〕
- 11November 欧州にてPlayStation®TV 発売〔希望小売価格:99ユーロ〕
-
12December
12月3日、初代「プレイステーション」の発売から20周年を迎える
-
Awards 2014
2015
-
01January
「プレイステーション ネットワーク」を総合的なデジタルエンタテインメントブランドと位置づけ、ネットワークサービスを一元化して提供すると発表
- 03March 「プレイステーション 4」 全世界累計実売台数2,020万台を達成
-
03March
米国3都市にて、革新的なクラウドベースの新しいテレビサービス「プレイステーション ヴュー」を「プレイステーション 4」、「プレイステーション 3」に向けて提供開始
- 03March 中華人民共和国にて、「プレイステーション 4」〔希望小売価格:2,899中国人民元〕、「プレイステーション ヴィータ」Wi-Fiモデル(PCH-2000シリーズ)発売〔希望小売価格:1,299中国人民元〕
-
03March
41の国と地域にて、特別な音楽体験を提供するサービス「プレイステーション ミュージック」を「プレイステーション 4」、「プレイステーション 3」に向けて提供開始
-
06June
全世界で新型「プレイステーション 4」(CUH-1200シリーズ)を順次発売
〔希望小売価格: 39,980円(税抜)/399USドル/399ユーロ〕※ 2015年10月より、「プレイステーション 4」(500GB HDD)の希望小売価格を34,980円(税抜)/349USドル/349ユーロに改定しています
前モデル(CUH-1100シリーズ)比で8%の消費電力低減と10%の軽量化を実現。本体上部のHDDベイカバー表面には、本体と同様のシボ加工を新たに施し、親しみやすいカジュアルなデザインに仕上げた。 - 11November 「プレイステーション 4」 全世界累計実売台数3,020万台を達成
-
Awards 2015
2016
- 01January 「プレイステーション 4」 全世界累計実売台数3,590万台を達成
-
04April
株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントとソニー・ネットワークエンタテインメントインターナショナルが有するすべてのハードウェア、ソフトウェア、コンテンツ、ネットワークサービスの各事業組織のオペレーションを統合した新会社、ソニー・インタラクティブエンタテインメントLLC(SIE)を設立
SIE 社長 兼 グローバルCEO: アンドリュー・ハウス
SIE 副社長: 三浦 和夫
SIE 副社長: 小寺 剛
SIE ワールドワイド・スタジオ チェアマン: ショーン・レーデン
SIE ワールドワイド・スタジオ プレジデント: 吉田 修平 - 04April スマートデバイス市場に向け新たなサービス事業を展開することを目的とした新会社、株式会社フォワードワークスを設立
- 05May 「プレイステーション 4」世界累計実売台数4,000万台を達成
-
09September
日本、北米、欧州にて、「プレイステーション 4」(CUH-2000シリーズ) 発売
「プレイステーション 4」(CUH-2000シリーズ)は従来モデルから小型・軽量化を実現し、消費電力も大幅に低減。シンプルでありながら、角に丸みをつけることで柔らかい印象のデザインに。
(希望小売価格:29,980円(税抜)/299USドル/299ユーロ/259ポンド) -
10October
日本、北米、欧州にて、「プレイステーション ヴィーアール」(CUH-ZVR1シリーズ)発売
「プレイステーション ヴィーアール」は「プレイステーション 4」の魅力を高め、ゲーム体験をさらに豊かにするバーチャルリアリティ(VR)システム。VRヘッドセットをかぶると、プレイヤーの360度全方向を取り囲む、3D空間が出現。独自の3Dオーディオ技術との連動によって生まれる圧倒的な臨場感により、ゲームの世界に本当に入り込んでいるかのような「センスオブプレゼンス」(存在感、実在感)をもたらす。
(希望小売価格: 44,980円(税抜)/399USドル/399ユーロ/349ポンド) -
11November
日本、北米、欧州にて、「プレイステーション 4 Pro」(CUH-7000シリーズ)発売
「プレイステーション 4 Pro」はCPU、GPUをはじめとしたシステムアーキテクチャの性能を強化し、これまで以上に映像表現が精緻で快適なハイエンドモデル。4K対応テレビ上で、全てのPS4®用ソフトウェアタイトルを4Kクオリティの画質と安定した高速なフレームレートなどにより、高品質な体験を提供。ストリーミングビデオサービスでも4K解像度までのビデオ再生に対応。
(希望小売価格:44,980円(税抜)/399USドル/399ユーロ/349ポンド) - 12December 「プレイステーション 4」世界累計実売台数5,000万台を達成
-
Awards 2016
2017
- 02February 「プレイステーション ヴィーアール」世界累計実売台数91万5千台を達成
- 06June 「プレイステーション 4」世界累計実売台数6,040万台を達成
-
10October
SIE LLC 社長 兼 グローバルCEO および(株)SIE 代表取締役 社長 アンドリュー・ハウスが、SIE LLC会長 兼 (株)SIE 取締役 会長に就任
-
10October
SIE LLC 副社長 小寺剛が、SIE LLC 社長 兼 CEO および (株)SIE 代表取締役 社長に就任
- 12December 「プレイステーション 4」世界累計実売台数7,060万台を達成
- 12December 「プレイステーション ヴィーアール」世界累計実売台数200万台を達成。
- 12December SIE LLC会長 兼 (株)SIE 取締役 会長 アンドリュー・ハウスが退任
- 12December 「プレイステーション 4」世界累計実売台数7,360万台を達成
-
Awards 2017
2018
-
01January
SIE LLCグローバルセールス&マーケティング統括責任者 およびソニー・インタラクティブエンタテインメントヨーロッパ(SIEE)プレジデント、ジム・ライアンがSIE LLC副社長 兼 グローバルセールス&マーケティング統括責任者 およびSIEEプレジデントに就任
-
07July
ソニー株式会社 執行役員コーポレートエグゼクティブ 経営企画管理・経理担当、CIO 武田和彦がSIE LLC 副社長 兼 CFOに就任
- 07July 「プレイステーション ヴィーアール」世界累計実売台数300万台を達成
- 07July 「プレイステーション 4」世界累計実売台数8,120万台を達成
- 07July 歴代「プレイステーション」のハードウェア世界累計実売台数5億2,530万台を突破
- 10October SIE LLC 副社長 兼 (株)SIE 取締役 副社長 三浦和夫が退任
- 12December 「プレイステーション 4」世界累計実売台数9,160万台を達成
-
Awards 2018
2019
- 01January カナダを拠点に、クロスプラットフォームの音声ソリューションプロバイダとしてゲームおよびインタラクティブメディア業界をグローバルで牽引するAudiokinetic Inc.を買収
-
03March
日本にて、「toio(トイオ)」(TPH-1000T 010)発売
「toio(トイオ)」は、コンソールとリング型コントローラー、そしてキューブ型ロボットで構成される。様々なジャンルの専用タイトルと組み合わせて、アクションゲームやパズルゲーム、プログラミングや動きのある工作など、直接おもちゃを作り、操作することで、枠にとらわれない自由なあそびを楽しむことができる。
(希望小売価格:16,980円+税) -
04April
SIE LLC 副社長 兼 グローバルセールス&マーケティング統括責任者 およびソニー・インタラクティブエンタテインメントの欧州法人(SIEE)プレジデント ジム・ライアンが SIE LLC 社長 兼 CEO および (株)SIE 代表取締役 社長に就任
-
09September
SIE ワールドワイド・スタジオ チェアマン ショーン・レーデンが退任
- 11November 『Marvel's Spider-Man』や『ラチェット&クランク』シリーズなどを手掛けるゲーム開発会社Insomniac Games, Inc.を買収
-
Awards 2019
2020
-
11November
日本、米国、カナダ、メキシコ、オーストラリア、ニュージーランド、および韓国にてプレイステーション®5発売
Ultra HD Blu-rayディスクドライブを備えたモデルと、ディスクドライブがないデジタル・エディションを、プレイステーション史上最高の充実したソフトウェアラインアップとともに発売。いずれのモデルもCPUと4Kの高精細グラフィックスを可能にするGPUが統合されたカスタムプロセッサ、ゲームのロード時間を過去のものにする超高速アクセスが可能なSSDと統合されたカスタムI/Oを搭載し、DualSense™ ワイヤレスコントローラーと3Dオーディオ技術などにより、圧倒的な没入感を演出。
〔希望小売価格:49,980円/499.99ドル/499.99ユーロ
39,980円/399.99ドル/399.99ユーロ(デジタル・エディション)〕 - 11November 欧州、中東、南米、アジア、南アフリカにてプレイステーション®5発売。
-
Partner Awards 2020
2021
- 03March ソニー・インタラクティブエンタテインメントとeスポーツ事業を営む RTSがThe Evolution Championship Series(Evo)を共同買収
-
03March
SIE LLC 副社長 および (株)SIE代表取締役副社長の小寺剛が退任
-
04April
ソニー(株) ビジネスディベロップメント部シニアゼネラルマネジャーの陶 琳が(株)SIE 取締役 副社長に就任
- 06June 『Returnal』、『Nex Machina』、『ALIENATION』などの開発で知られるHousemarque Oyを買収
- 06June SIE LLC 副社長 兼 CFOの武田和彦が退任
- 07July 20年以上にわたりゲームの開発および最適化で業界をリードするNixxes Software B.V.(ニクセス・ソフトウェア、本拠地:オランダ、ユトレヒト)を買収