ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、お子さまが製品を安心して、かつ安全にご利用いただける環境をより一層整えていくことが大切であると考えています。PlayStation®製品に関しての環境整備に向けた取り組みには、ペアレンタルコントロール機能の充実と普及促進、フィルタリングサービスの提供、ゲームとの正しい付き合い方に関する啓発活動などがあり、様々な形で実施しています。SIEは、これからもお子さまおよびユーザーの皆さまが安心・安全に製品をご利用いただけるよう、積極的に取組みを進めていきます。
PlayStation®5では、ご家族のアカウントが管理、設定できる「ファミリー」の導入により、ペアレンタルコントロール機能の強化と利便性の向上を図りました。保護者が「ファミリー管理者」となって年齢や成長に合わせ、「ファミリーメンバー」のお子さまごとにペアレンタルコントロールの設定、変更ができます。お子さまは、設定されたペアレンタルコントロールに基づいてPlayStation®5を安全にお使いいただけます。
他のユーザーとのコミュニケーションを安心してお楽しみいただけるよう、健全性の維持、向上の取り組みを行っています。特定の相手からのメッセージやチャットが届かないように設定できるブロック機能や、ルール違反者をSIEに報告できる機能を導入しています。
ペアレンタルコントロール機能やフィリタリングサービス(有料)を適切にご活用いただけるよう、保護者の皆さまに向けた啓発チラシの配布や、特設ページを公式サイト内に設置するなど、安心・安全機能の周知と利用促進に向けた取組みを行っています。また、お子さまに向けて、ルール、マナー、注意事項などを分かりやすく記載したページも同サイト内に設置し、啓発活動を行っています。
詳しくは、以下をご覧ください。
トラブルからお子さまを守るため、PlayStation®の利用に関する啓発活動に取り組んでいます。関係省庁、地方自治体等と協力し、保護者やメディア指導員の皆さまにペアレンタルコントロール機能の説明やご家庭でのルール作りの呼び掛けを実施し、お子さまには、ゲームとの付き合い方や利用マナーの向上についての講演や授業を実施しています。
SIEは、任天堂株式会社、Nintendo Switchのコミュニティ、および、Xboxとともに、オンライン環境でユーザーの皆さまを守るため、ゲームの安全性向上に対して投資し、それを進めるとともに拡大させる横断的な取り組みを進めています。
CEROは、コンピュータエンターテインメント文化の発展、多様化に伴い、ゲームソフトの年齢別レーティングの実施により、一般市民やユーザーに対してゲームソフトの選択に必要な情報を提供し青少年の健全な育成を計り、社会の倫理水準を適正に維持することを目的に設立されました。
日本では、ゲームソフトをご購入される際の参考としてご活用いただくため、PlayStation®向けのすべてのゲームソフトにCERO審査が実施され、表現内容によってふさわしい対象年齢を示した「CEROレーティングマーク」がパッケージ、広告などに表示されています。
※ゲーム性の無いものや機能の提供などを目的としたソフトは、レーティング審査の対象外です。
CESAは、コンピュータエンターテインメント産業に関する調査・研究、普及・啓発等によりコンピュータエンターテインメント産業の振興と我が国産業の健全な発展および国民生活の向上に寄与することを目的に設立されました。SIEは、健全な業界発展のために、CESAの様々な活動に積極的に参画しています。